インターネット予約

一度でも熱の出た方、
咳や喉の痛みなど風邪症状のある方は
お電話での受付になります。

TEL: 019-635-0789

診療のご案内

診療内容:内科・消化器内科・胃腸内科

かぜ、頭痛、インフルエンザ、腹痛などの一般内科診療

生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症)、メタボリックシンドロームの治療と生活指導

ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎

禁煙外来(禁煙補助薬の処方および禁煙指導)

花粉症

内視鏡検査(麻酔下胃内視鏡、麻酔下大腸内視鏡、苦痛の少ない胃カメラ/経鼻内視鏡)

内視鏡日帰り手術(大腸ポリープ内視鏡切除)

炎症性腸、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、過敏性腸症候群

自律神経失調症

健康診断(一般健康診断、特定健康診査、大腸がん検診、胃がん検診、肺がん検診など)

予防接種

受診歴の有無に関わらず、発熱・その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者様の受け入れを行っています。

さとう胃腸科内科 仙北町駅

医療連携

当院は地域のかかりつけ医として、風邪や生活習慣病から健康相談に至るまであらゆる病気の治療に対応いたしますが、より高度な治療が必要と判断した場合や入院治療が必要な患者さんにつきましては、患者さんのご希望する病院または提携病院である岩手県立中央病院に紹介いたします。

さとう胃腸科内科 仙北町駅

診療方針

無駄のない、負担の少ない検査で確定診断・治療を行うことを目標としています。

当院はマイナンバーカードによるオンライン資格確認を行なっています

オンライン資格確認による情報取得に同意された患者様に対し、薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報を取得、活用して診療を行います。
初診時にはマイナンバーカードのご利用にご協力をお願い致します。

施設基準

明細書発行体制等加算

  • 明細書を無料で発行しています。必要のない場合は、申し出てください。

医療DX推進体制整備加算

  • 医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
  • マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  • 電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施しています。

地域包括診療加算

  • 健康相談及び予防接種に係る相談を行っています。
  • 当該保険医療機関に通院する患者さんについて、介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に適切に対応します。
  • 患者さんの状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付することができます。
  • 介護保険制度の利用等に関する相談を実施しています。

一般名処方加算

  • 医薬品の供給状況や、令和6年10月より長期収載品について医療上の必要性があると認められない場合に、患者さんの希望を踏まえ処方等した場合は選定療養となること等を踏まえつつ一般名処方の趣旨を患者さんに十分に説明します。

外来感染対策向上加算・発熱患者等対応加算

当院は院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。

  • 感染管理者である院長が中心となり標準予防策に従い、職員全員で院内感染対策を推進します。
  • 標準的感染予防対策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、職員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
  • 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を定期的に実施します。
  • 感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と動線を分けたり、診療時間を分けたりして診療を行います。
  • 抗菌薬については厚生労働省の「抗微生物薬適正使用の手引き」に則り、適正に使用します。
  • 感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。
  • 受診歴の有無にかかわらず、発熱やその他感染症を疑わせる症状を呈する患者さんの受け入れを行います。